利用規約
- 栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」(以下「とちぎポリス」という。)は、スマートフォンの普及など、社会情勢の変化に的確に対応し、県民の要望を反映した情報発信機能を有する防犯アプリを導入することで、県民の自主防犯意識や地域防犯の気運を高め、安全で安心な「とちぎ」の実現を図ることを目的とします。
- とちぎポリスは、栃木県警察本部生活安全部生活安全企画課が管理者として運用します。
- とちぎポリスは、利用者に次の情報及び機能を提供します。
- 地図表示機能
- 防犯ブザー機能
- ちかん対策機能
- 現在地送信機能
- 地域安全情報メール(以下「ルリちゃん安全メール」という。)閲覧機能
- お知らせ機能
- だまされなeラーニング機能
- ルリちゃん防犯講話(学習コンテンツ)機能
- 防犯パトロール機能
- 警察署、交番及び駐在所へのルート探索機能
- 各種情報のプッシュ通知機能
- エリア通知機能
- 生活圏通知機能
- 栃木県警察ホームページ(以下、「県警HP」という。)及び栃木県警察公式SNSとの連携・表示機能
- 栃木県警察相談窓口及びリンク表示機能
- その他管理者が必要と判断した情報及び機能
-
とちぎポリスでは,利用者が選択した地域における情報を利用者に通知します。
ただし、栃木県警察が特に必要と判断した場合は、利用者が選択した地域・情報以外の情報でも通知する場合があります。 - とちぎポリスが取り扱っている地図表示機能は,次のとおりです。
- 共通
- 犯罪発生情報
- ア 住宅対象窃盗(空き巣・忍込み・居空き)
- イ 自動車盗
- ウ 自転車盗
- エ オートバイ盗
- オ 車上ねらい
- カ 部品ねらい
- キ 自販機ねらい
- ク 事務所荒らし
- ケ 出店荒し
- コ ひったくり
- 子供・女性を対象とした不審者情報
- ア メール配信状況
地域安全情報メール(以下「ルリちゃん安全メール」という。)により配信された,子供・女性を対象とした不審者情報関連の注意情報等を基に表示しています。
- イ 不審者情報
次の種別についての発生状況を表示しています。
(ア)声かけ誘い込み等 (イ)つきまとい立ちふさがり等 (ウ)露出 (エ)盗撮 (オ)暴力的行為 (カ)その他
- 交通事故発生情報
- ア 死亡事故
交通事故によって発生から24時間以内に亡くなった場合を言います。
- イ 負傷事故
交通事故によって負傷した場合を言います。
- 特殊詐欺関連情報
- ア メール配信状況
ルリちゃん安全メールにより1週間以内に配信された,特殊詐欺関連の注意情報を表示しています。
- イ 統計情報
発⽣から1年以内の特殊詐欺被害の発⽣状況について,手口別に表示しています。
- アニマル関連情報
- ア クマ
令和6年2月以降に届出があった出没情報を公開とし、発生から3年を経過した時点で削除されます。
- イ サル
令和6年2月以降に届出があった出没情報を公開とし、発生から1年を経過した時点で削除されます。
- ウ イノシシ
令和7年2月以降に届出があった出没情報を公開とし、発生から1年を経過した時点で削除されます。
- エ 大型犬
令和7年2月以降に届出があった栃木県警察において危険と判断 した大型犬の逃走等で目撃のあった情報を公開とし、発見確保され次第、削除されます。
- その他
-
防犯ブザー・ちかん対策機能は,利用者の安全を保証するものではありません。
次の注意事項について同意の上,利用してください。 -
防犯ブザー・ちかん対策機能は,⾳・光・画面表示で不審者やちかんを威嚇・けん制・撃退するもので,警察への緊急通報用ではありません。
また,機能を使用した際に送信されるプッシュ通知・メールは,受信する端末の動作環境等の影響により,届くまで時間がかかる場合があります。
事件・事故等の緊急時は,110番通報等をご利⽤ください。 - 防犯ブザー・ちかん対策機能のプッシュ通知・メール送信先に設定する相⼿⽅は,家族や友⼈等の⾝近な⽅とし,必ず事前に説明して承諾を得てください。
-
防犯ブザー・ちかん対策・現在地送信機能で送信するプッシュ通知は,メンバー登録している相⼿⽅に限って送信することができます。
とちぎポリスをインストールしていない⽅やパソコンに通知を送信したい場合は,メールをご利⽤ください。 -
防犯ブザー・ちかん対策機能のメール送信機能は,公的機関をメール送信先に設定できないよう制限しています。
基本的にはメールを送ることはできませんが,何らかの⽅法によりメールが送信された場合でも,メールを受信した公的機関は,当該メールに対応する義務を負わないものとします。 - とちぎポリスは利⽤者の位置情報を取得しますが,取得した位置情報は蓄積されません。
-
とちぎポリスは,すべての利⽤環境に対して安全な動作を保証するものではありません。
利⽤者の環境や利⽤する機器によって,⼀部⼜は全部の機能が利⽤できない場合があります。とちぎポリスの利⽤に当たって推奨するスマートフォン用オペレーションシステム(以下「OS」という。)は次のとおりです。 - Android8.0以降,iOS13以降
- その他のOSでも正常に動作するものがあります。
-
とちぎポリスを利⽤する際は周囲の状況に注意し,安全に利⽤してください。
特に,スマートフォンを操作しながらの歩行,⾃転車や⾃動車等の運転,その他法令に違反する⾏為は絶対にしないでください。 -
とちぎポリスは予告なしに内容の追加・変更・削除・利⽤停止を行うことがあります。
正確な情報提供に努めておりますが,緊急又は流動的な情報等に関しては,完全性,確実性及び利用性を保証できません。
これらの情報等を利⽤して生じた利⽤者⼜は第三者の損害に対し,栃木県警察は⼀切の責任を負いません。 -
本サービスの利⽤登録をもって,利⽤者が本規約に同意したものとみなします。
なお,本規約は必要に応じて改訂されることがあります。
本規約が改訂された場合は,改訂後の内容が直ちに適用されます。 -
利⽤登録及び利⽤に必要な機器類は,利⽤者自らの費⽤と責任において⽤意してください。
また,とちぎポリスは無料で利用できますが,利用に係る通信料等は利用者の負担となります。 - 利用者は,いつでも設定内容を変更し,又は解除することができます。
- 利用者が次の行為をすることを禁止し,悪質な場合には法的措置をとる場合があります。
- 初期登録情報を第三者に開⽰し,貸与し,又は譲渡する⾏為
- 有害なコンピュータプログラムを送信し,又は書き込む⾏為
- 本サービスの運営を妨害し,又は信用を毀損する⾏為
- 法令又は公序良俗に反する行為又はそのおそれのある⾏為
- 他人の権利を侵害する⾏為
- その他栃木県警察が不適当と認める⾏為
- 通信機器の状態や回線,サーバーの混雑等による配信遅延,中断,不着,⽂字化けなどにより⽣じたすべての結果について,栃木県警察は⼀切の責任を負いません。また,再通知⼜は原因に関する調査等の求めにも応じられません。
-
とちぎポリスのシステムに異常が発⽣した場合は,予告なくアプリを停⽌することがあります。
これにより⽣じた利⽤者及び第三者の損害に対して,栃木県警察は⼀切の責任を負いません。 -
栃木県警察は,利⽤者の登録情報について次のとおり取り扱います。
ただし,法令の規定に基づき司法機関⼜は他の⾏政機関から提供の申出があった場合は,この限りではありません。 - 利⽤者の登録情報はとちぎポリスの運営のみに利⽤し,他の⽬的には使⽤しません。ただし,とちぎポリスの機能の改善及び向上のため,統計的な資料として利⽤する場合があります。
- 利⽤者の登録情報は,栃木県警察が善良なる管理者の注意義務をもって管理します。
-
とちぎポリス内で掲載されているイラスト,画像,⽂章等のコンテンツは,国際条約,著作権法等により保護されています。
各コンテンツの諸権利は,栃木県警察⼜は原著作者に帰属し,「私的使⽤のための複製」や「引⽤」等,著作権法上認められた特定の場合を除き,無断で複製・引⽤することはできません。
(目的)
(運用管理等)
(概要)
(情報の通知)
(地図表示機能のご利用に当たっての留意事項)
とちぎポリスで取り扱っている情報の表示地点は、発生付近を示すもので実際の発生場所と一致するものではありません。
警察に届出があった犯罪等に基づき作成していますが、発生場所が特定できないもの、乗物等での移動中のもの等、地図上での表示が難しいものについては、公開していません。
また、情報の公開による公益と、捜査への支障、関係者のプライバシー、その他個々の事件の性質を考慮して公開しており、全ての情報を公開しているわけではないため、マップ上の発生件数と統計数値が一致しない場合があります。
警察に届出があった初期の段階の情報を公開するため、捜査の過程で罪名が変更されたり、犯罪でないことが判明するなどの理由により、予告なく変更や削除を行うことがあります。
犯罪捜査への支障が出るおそれがあり、個々の事件事故に対する問い合わせはお断りします。
地図を拡大した場合、一部の道路及び各事件等の発生状況は表示されません。
この地図表示機能は、民間の地図配信サービスを利用して提供していますので、地名等の変更があった場合の新しい地名の表示は、地図配信サービスの地図更新に合わせて更新されます。
令和6年2月以降に届出があったものを公開しており、発生から1年が経過した時点で削除されます。
犯罪発生情報は、次の10罪種についての発生状況を表示しています。
令和6年2月以降に届出があった不審者情報を公開しており、発生から1年が経過した時点で削除されます。
不審者情報とは、警察に寄せられた、子供や女性に対する「ちかん」などの犯罪のほか、「声かけ」「容姿撮影」など、その行為自体では犯罪に至らないものの、誘拐や性犯罪等に発展するおそれのある情報を言います。不審者情報は、次の種別についての発生状況を表示しています。
令和6年2月以降に届出があった道路上で発生した次の2種別の交通事故について公開しており、発生から1年が経過した時点で削除されます。
令和6年2月以降に届出があった特殊詐欺関連情報を公開しており、発生から1週間または1年が経過した時点で削除されます。
アニマル関連情報は、次の4種別について発生情報を公開しています。
それぞれの地図において,警察署,交番及び駐在所の位置を表示しています。
ルート検索機能により,最寄りの警察署・交番・駐在所までのルート案内を表示しますが,ルート検索は施設までの経路を案内しており,施設の入口を案内しているわけではありません。
案内表示は実際の交通規制とは異なるルートを表示する可能性がありますので,交通規制をよく確認して利⽤してください。
また,ルート案内が実際の交通規制とは異なるルートを表示し,利⽤者が交通規制を確認しないままルート案内に沿って進行し,利⽤者が交通事故・違反等の不利益を被ったとしても,栃木県警察は⼀切の責任を負いません。
(防犯ブザー・ちかん対策機能)
(位置情報の取得)
(利用環境)
(アプリ利用時の注意事項)
(免責事項)
(利用規約の同意)
(費用)
(設定内容の変更等)
(禁止事項)
(配信遅延,中断,不着,文字化け等)
(とちぎポリスの停止等)
(プライバシーポリシー)
(知的所有権)